紹介予定派遣のメリット・デメリットを知るなら派遣登録ガイド

派遣会社の比較・ランキングなら派遣登録ガイド

おすすめ派遣会社

派遣ポータルサイト

IT業界特化型

アパレルに強い

クリエイターに強い

エンジニアに強い

販売系に強い

派遣会社の選び方

人材派遣の基礎知識

派遣会社の仕組み

派遣という働き方

派遣社員と給与

派遣の種類

派遣会社の種類

派遣社員の福利厚生

派遣法の改正について

派遣登録ガイドTOP > 派遣の種類 > 紹介予定派遣とは?メリット・デメリット

紹介予定派遣とは?紹介予定派遣のメリット・デメリット

紹介予定派遣とは、人材派遣と職業紹介を組み合わせた派遣スタイルで、正社員になることを前提に一定期間派遣社員として働いた後、派遣スタッフと派遣先企業の合意のもと、正社員として雇用される派遣形態のことを指します。

紹介予定派遣には、下記のような特徴があります。

  • 正社員として雇用するまでの派遣期間は最長で6ヶ月以内
  • 派遣期間の終了後、双方の合意があって初めて正社員として雇用される
  • 派遣先企業が直接雇用をしなかった場合、派遣元企業の請求に応じてその理由を明示する必要がある
  • 履歴書の送付や事前の面接が可能となった

2004年の労働者派遣法の改正により、上記ルールに基づく「紹介予定派遣」という新しい派遣スタイルが認められました。

企業としては正社員雇用をする前に事前の見極め期間を設けることができますし、個人としても正社員として入社する前に実際に働きながらその企業の実情を知ることができるため、お互いに雇用のミスマッチが起こるリスクを減らすことができるのが紹介予定派遣の最大の特徴です。

紹介予定派遣のメリット・デメリット

ここでは、紹介予定派遣のメリット・デメリットについてご紹介していきます。

紹介予定派遣のメリット

紹介予定派遣のメリットとしては、下記が挙げられます。

  • 実際に働きながら正社員として入社するかどうかの見極めができる
  • 派遣期間中の働きぶり次第で正社員登用への道が開ける。
  • 派遣先企業が気に入らない場合、派遣期間の終了後、正社員として雇用契約を結ばなければよいだけなので、退職交渉などの必要性もない。

紹介予定派遣の場合には、正社員として直接雇用されるまでの見極め期間があるため、いきなり正社員として入社するよりも入社後のミスマッチが起こる確率がかなり減ります。

また、派遣スタッフの中には過去の経歴やスキルなどを理由にいきなり正社員として企業に採用されるのは難しいという方もいらっしゃると思いますが、そのような方にとって紹介予定派遣は正社員雇用への新たな門戸としての役割を果たすようになってきています。

正社員として採用する場合、企業も一度採用すると簡単に解雇などはできないので、当然ながら採用には慎重にならざるを得ません。

しかし、紹介予定派遣であれば、正社員登用を前提とした派遣とは言いながらも、一定期間実際に働いてもらった上で、やはり正社員として働いてもらうのは難しいと感じた場合、その理由を明示さえすれば、法律的に問題なく派遣期間が終了した段階で雇用をストップすることができるのです。

そのため、企業は紹介予定派遣という仕組みを利用することでより積極的に採用という門戸の裾野を広げることができるようになります。

紹介予定派遣のデメリット

紹介予定派遣のデメリットとしては、下記が挙げられます。

  • 派遣期間終了後の直接雇用契約はあくまで「予定」であり、「確定」ではない
  • 直接雇用を見送られた場合には、その職場での継続就業はできなくなる
  • 実際には紹介予定派遣という見せかけのメリットを提示しているだけのことも
  • 派遣期間と、直接雇用契約後では、企業の見え方が全く異なることも

紹介予定派遣は派遣期間終了後の正社員雇用を前提とした派遣スタイルですが、前提とは言いつつもあくまで紹介「予定」であり、「確定」ではないということに注意する必要があります。

派遣期間中の働きぶりいかんでは正社員として登用してもらえないことは十分にあり得ますし、あなたが派遣期間中にその企業の見極めができることをメリットに感じているのと同様に、企業もまた派遣期間中のあなたの働きぶりを見て正社員として採用するかしないかを見定めることができることをメリットとして紹介予定派遣の仕組みを活用しているのです。

また、もし万が一派遣期間の終了後、正社員としての登用が認められなかった場合、仮にその企業が正社員ではなく派遣社員として働いていく上でも魅力的な環境であったとしても、そのまま継続して就業していくことは難しくなります。

そして、紹介予定派遣とはいえども注意しておきたいのは、派遣社員として勤務しているときと正社員として勤務するときとでは、同じ企業でも見え方が全く異なってくることもあるということです。

派遣期間はいってみればお見合い期間のようなものですから、企業としてもその人材を正社員として採用したいと思えば、派遣期間の終了後に個人の側からお断りをされないよう、出来る限り自社のことをよく見せようと努力するものです。

また、そもそも派遣社員と正社員では任すことができる職務や責任も大きく異なるため、派遣期間中に任される業務はどうしても限定的になりがちです。

派遣期間中は企業もあなたのことをある程度はお客様扱いしてくれるかもしれませんが、一度正社員として登用された後は、当然業務の幅や責任の範囲も広がり、その企業のいい部分だけではなく悪い部分にも向き合っていかなければならなくなるでしょう。

派遣社員という立場で働いている以上は、どんなにその職場で働いていたとしてもその企業の本当の姿をすべて理解することは難しいのです。

もちろん、それは企業も同じです。派遣期間中は採用されようと必死に働いていた方が、いざ正社員として登用してみると途端に勤務態度が悪化した、といったようなリスクは企業も抱えているわけです。

紹介予定派遣により最長6か月間の見極め期間が認められているとはいえ、お互いに全てを見極めることはできないということも頭に入れておく必要があります。

?